2005-06-21 (1) 堀江貴文のお仕事相談Blog と ハイハイQさんQさんデス
最近たまに読むのが、
なんだが、そっけない回答や、やる気ない回答がごろごろしていて面白い。ほりえもんが、適当に書いているのがありあり見える面白さ。内藤はほりえもん嫌いじゃないんだよね。だから、この人が何をどう反応するのかは見るのは好きだ。
そっけない回答がほとんどだが、たまに自分が興味のあることがあると多めに回答したりして、ある種素直で、態度が分かりやすいのも読みどころ。決して他人が書いているのではないところがいいね。最近では、焼酎はヒットワードだったらしく、詳しく書いたりしていた。ただまあ、全般に回答はそれほどためにならんような感じ。まあ、質問者もそれほど期待しているわけではないだろうし。
たぶん、企画段階では面白いかもとか考えていたと思うんだが、回答するうちに、その質問群のくだらなさにやる気なくしてると見た。しかし、今はこういう有名社長の気取らない生の声が読めるというのは面白いなあ。特にほりえもんは、露骨というか、率直というか。
そういえば。この手の有名人が一般の人からのメールに答えるというもので、いつも読むのは、
の、邸永漢さん。たぶん、有名な人がこうやってマメにネットで回答するというのは、ここがハシリじゃないかなあ。高齢だけど、邸先生は新しいものに熱心ですごい。
こちらも、質問そのものがくだらないことが多いようで、そんなことを聞いているようではダメです、みたいにピシャリとやられるのが多い。
やっぱり、ネットで気軽にメールして質問することって、質問も練られていないからつまんないものが多いなあとか思ったり。いい質問するのってなかなか難しい。ちょっと聞いてみたいということは、ほんとうは調べたりちょっと考えたりすれば分かることだったりするよね。
そういえば、Qさんは、中国(大陸)贔屓なんだなあと最近思った。一時期、台湾に力を入れていたので台湾贔屓かと思っていたら、そうでもないみたい。
。